スポット検索

219件中1-20件目を表示

表示切り替え

えきまちテラス長浜

えきまちテラス長浜

エリア
長浜市
カテゴリ

JR長浜駅とペデストリアンデッキで直結の商業施設です。
1階のくらしノートストアには、お土産や贈り物にも最適な、長浜や滋賀らしさを感じられる商品を多数取り揃えています。

館内には、飲食店舗が12店舗あり、休憩スペースや琵琶湖の魚を展示している小さな水族館もあります。
レンタルキッチンやストリートピアノのあるス...

金糞岳

金糞岳

エリア
長浜市
カテゴリ

標高が1317mあり、伊吹山(いぶきやま)に次ぐ県下第2位の高峰です。町の北東、岐阜県との境界をなし、草野川(くさのがわ)の支流、東俣谷川(ひがしまたたにがわ)・白谷川(しらたにがわ)の源流域です。 山頂からは、北に白山、御岳、北アルプスの峰々を望み、南は眼下に琵琶湖を見下ろす雄大なパノラマが展開します。登山道は白谷...

株式会社タケツネ

株式会社タケツネ

エリア
長浜市
カテゴリ

●輪奈天鵞絨(わなびろーど)コート地の歴史と特徴
 今から四百年余前、天文年間ポルトガルより伝来しました。日本においては江戸時代、慶安年間に生産が始められたといわれています。百数十年位前、長浜にその製法が伝えられ、その後ジャガードによる紋織が始められました。

菅山寺

菅山寺

エリア
長浜市
カテゴリ

大箕(だいき)山中にある、真言宗豊山派の古刹。奈良時代、孝謙天皇の勅を受けた照檀上人が開山、龍頭大箕寺と称し、平安前期に菅原道真が宇多天皇の勅使として入山、3院49坊を建てて大箕山菅山寺と改名しました。
 江戸時代になって徳川家康の強い要望により、鎌倉の中期に専暁上人が唐から持ち帰った教典約7000巻(国宝)のうち...

オレボステーション長浜神田

オレボステーション長浜神田

エリア
長浜市
カテゴリ

一般道からもご利用可能な、高速道路パーキングエリアです。
フードコートでは、滋賀県名産の「近江牛」メニューや、福井県名物の「ソースカツ丼」「おろしそば」などを楽しめます。
お土産コーナーにも、滋賀県の魅力がいっぱい!定番のお菓子から工芸品まで、観光客の皆様にも、地元の皆様にもご愛用頂ける品ぞろえ。

豊公園

豊公園

エリア
長浜市
カテゴリ

江戸時代前期に廃城となった長浜城。その城跡に明治42年作られたのが豊公園です。長浜城主であった豊太閤・豊臣秀吉にちなんで「豊公園」と名付けられました。
 公園内には長浜城歴史博物館をはじめ、音楽が流れる洋風庭園や噴水、児童公園、テニスコートがあります。
 長浜城歴史博物館を囲むように桜の木が植えられており、春には...

菊水飴

菊水飴

エリア
長浜市
カテゴリ

「菊水飴」は江戸時代から北国街道の名物として多くの人に親しまれ、昔を今に伝統を受け継ぎ、砂糖、添加物等一切使わず、独特の風味をもつ白く泡だった手作りの飴でお箸に巻いて召し上がって頂く昔懐かしい飴です。お土産に、ご贈答にご愛顧頂いております。姉妹品の「菊水のつぶあめ」は菊水飴を砂糖で固形化した飴玉で、ドライブや行楽の友と...

㈲まるさ

㈲まるさ

エリア
長浜市
カテゴリ

近江牛の焼肉店です。

曳山博物館

曳山博物館

エリア
長浜市
カテゴリ

長浜曳山まつりの歴史・文化が分かる博物館。金工彫刻や、木彫り、漆塗など日本の伝統工芸の粋を集めた曳山まつりは、「動く美術館」と呼ばれるほど豪華絢爛です。館内には、曳山と呼ばれる舞台村の山車を常時4基ずつ展示します。最新技術を駆使した迫力あるスクリーンでは、華やかで迫力ある映像が映し出され、臨場感あふれる祭の雰囲気が堪...

北国街道 安藤家

北国街道 安藤家

エリア
長浜市
カテゴリ

安藤家は、室町時代からこの長浜に移り住んだ旧家で、賤ヶ岳合戦(1583年)では秀吉に協力しました。秀吉は町衆の中から長浜の自治を委ねる「十人衆」を選び、安藤家はそ の十人衆として町衆文化の一翼を担い、江戸期には十人衆の中から選ばれる三年寄の一家として、長浜町の発展に力を尽くし活躍しました。

明治以降の安藤家は、近...

堅ボーロ

堅ボーロ

エリア
長浜市
カテゴリ

明治32年創業以来かたくなに「体にやさしい」をモットーに自然食品で手造りのお菓子「堅ボーロ」は、質実剛健のもと着色料、防腐剤等一切使用せず小麦粉の生地を二度焼きし、今見直されている生姜の効能をベースに生姜砂糖をまぶしたお菓子です。明治、大正、昭和、平成と各世代の方々に愛され百余年。昭和天皇、皇室の皆様にもご賞味いただき...

小谷寺

小谷寺

エリア
長浜市
カテゴリ

小谷寺は、今から約1280年前、聖武天皇の神亀五年(728)、加賀白山の開祖・泰澄上人が、白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開き、その時小谷山に建てられた坊舎のなかのひとつでした。そのころは常勝寺と言われていましたが、これが現在の小谷寺の開創だと言われています。
 開山当時の常勝山は、永享元年(1429)後花園天皇...

道の駅 湖北みずどりステーション

道の駅 湖北みずどりステーション

エリア
長浜市
カテゴリ

四季を通して野鳥がたくさん訪れる「湖北水鳥公園」内にある道の駅。地元で採れた農水産物や湖北のお土産をお買い求め頂けます。また、びわ湖屈指の夕日絶景スポットとして知られ、比良山系に沈む神秘的な夕日を眺めることができ、多くのカメラマンが訪れています。 レストランでは、うなぎのじゅんじゅん定食や湖北米を使ったおにぎり、ビワマ...

全長寺

全長寺

エリア
長浜市
カテゴリ

文明元年(1469)僧全長、池原村字新堂に阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の一宇を開き全長坊(ぜんちょうぼう)と称す。大永6年(1526)全長示寂を前に禅門に帰依し、同郡椿坂村曹洞宗桂照院二世頤正全養に請うて全長坊を託す。慶長2年(1597)頤正禅師、全長の意を受け全長坊を曹洞宗に転じ、寺名を久沢山全長寺と改め、当寺の開山...

民宿 舟倉

民宿 舟倉

エリア
長浜市
カテゴリ

びわ湖畔の眺めのいいお座敷とゆきとどいたおもてなし。鴨鍋と天然うなぎの料理民宿「舟倉」では、びわ湖の旬の味覚を楽しめます。

<夏>地うなぎ、びわ鱒、あゆ、もろこ など
<冬>鴨なべ、天然うなぎ鍋、ふな子のまぶし など

近江・湖北路の旅情を心ゆくまでお楽しみ下さい。また、各種宴会にご利用下さい。

黒壁二號館 エクラン

黒壁二號館 エクラン

エリア
長浜市
カテゴリ

■暮らしに心地よく寄り添うガラスをご提案いたします

エクランでは、ここにしかない個性豊かなオリジナルガラスを展示販売しております。
黒壁の職人たちによってひとつひとつ生み出されるガラスは、日常使いのものから大切な方への贈り物まで、様々なシーンを想像しながら、一点ずつ心を込めて制作しています。

■個...

神照寺

神照寺

エリア
長浜市
カテゴリ

第59代宇多天皇の勅願により、西暦895年の創建。真言宗智山派の古刹。国宝の金銀鍍宝相華唐草文華籠や重要文化財の千手観音(ボケ封じ観音)をはじめ、多くの文化財を有する。元伏見稲荷・愛染寺のダキニ天を境内地の神照稲荷にお祀りしている。境内地には、秋になると足利尊氏が植えたと伝わる秋の七草の一つ・萩の名所となる。

北国街道 木之本宿

北国街道 木之本宿

エリア
長浜市
カテゴリ

地蔵院の門前町として栄えたところ。
北国街道と北国脇往還が交わる宿場町で、旅人と木之本のお地蔵さんの参拝客で賑わいました。
木之本宿には昭和の初めまで中央に小川が流れ、柳の木が植えられた宿場らしい風情を残していましたが、今では埋め立てられ、商家の家並みに昔の風情を残しています。

四足門

四足門

エリア
長浜市
カテゴリ

東と西の入り口に、それぞれ茅葺の棟門があります。この門は四脚で、中世から明治維新まで集落の四方の入り口にあることから、村の出入の検察が行われたと伝えられています。昔は、東西南北の集落入り口4箇所にありましたが、現存するのは東西の2箇所のみとなっています。

黒田観音寺

黒田観音寺

エリア
長浜市
カテゴリ

伝千手観音立像は平安時代前期のもので、その像容から准胝観音ではないかと言われている。厳しさの中に優しさをのぞかせているような面影で、天平期の特徴を残している。